桜はらはら散り、
新緑季節。
安来稽古前、
道場から見る、
もえたつ新緑。
迫ってくる緑の勢いに、
心嬉々とするんです。

桜はらはら散り、
新緑季節。
安来稽古前、
道場から見る、
もえたつ新緑。
迫ってくる緑の勢いに、
心嬉々とするんです。
ふわふわと、
空気ゆるんで、
あたたかく。
ランニング再開、
心地よいです。
子供達は、
コート上で、
勝ち負け、
バン!と突きつけられるんですが、
その子の価値は、
勝ち敗けで、
決まるような、
単純で浅いものでなく、
結果を求める中で、
自分と戦い、
思考錯誤し、
迷ったり、
に意味があり、
そこに成長の種があると思うんです。
学校卒業の子、
空手教室卒業の子、
それぞれが、
それぞれの場所、
それぞれの道で、
頑張って欲しいですが、
結果残すことだけなく、
「やり切ったかどうか」
に意味あると思っているので、
人生を斜めに見たり、
要領よく生きることばかり考えて、
近道して欲しくないと、
願うんです。
【写真】敬愛空手道部での3年間(主将として)お疲れ様・・はなちゃん
「一緒にご飯を」
と思っても、
「いやいや控えとこう・・・」
になり、
「握手を」
と思っても、
「いやいや控えとこう・・・」
になり、
「会って話を」
と思っても、
「いやいや控えとこう・・・」
になり、
「稽古を」
と思っても、
「体育館は使用禁止です』
になり、
窮屈な時期なんですが、
自分に矢印向け、
見つめ直す時期と、
スイッチ切り替えつつ、
パソコン叩きます。
朝食の、
パンとコーヒーにもう一品・・
ベーコン敷いて、
卵割り、
レンジでチンで、
できあがり。
熱々出来立て、
ちょい、
醤油たらし、
「い・た・だ・き・ます!」
しばし晴れ間
冬の晴れ間
いい天気です。
今年で、
最初の教室立ち上げから35年。
空手専業になってから15年、
周りの方々の支えで、
なんとか
かんとか
ここまで来これました。
吹奏楽で、
演奏を最初から、
周りに合わせようとすると、
よい演奏にならないそうで、
子供達には、
その子なりのやり方で、
アチャコチャぶつかりながら、
それぞれが、
それぞれの道を探し、
磨かれ、
少しずつ成長すること、
願っています。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
オヤジギャグ、
高校生、
愛想笑いしてくれるんですが、
まこちゃんには、
全く通用せず、
鉄壁ブロックで、
跳ね返され、
今日も、
撃沈です。
キンモクセイ、
乾燥させ、
つくります。
黄の花色、
キンモクセイの香り、
いい感じで、
一息二息、
ほっこりです。